This video describes a new way for practitioners and teachers to work with young children who arrive in centers and classrooms with little or no understanding of the language of program deliver. (from You Tube Clip page) [ MyLanguage.ca URL https://www.ryerson.ca/mylanguage/lap/ ]
この資料は、富澤海外子女教育専門官が、ロスアンジェルスおよび北東イングランド補習授業校に派遣教員として勤務した際に行った研修内容を基に、平成14年(2002)度の「補習授業校のための指導計画作成資料」(指導案集)の使用開始に合わせて改訂したものである。(文部科学省ホームページ CLARINETより)
LAR = Language as Resource. “We’ve created this space for you to share, borrow, and play with the many different ways you can teach languages while utilizing your students’ home languages as a resource. ” (from the website)
トロント大学ジム・カミンズ博士のウェブサイト。LARは「資源としての言語」。生徒の母語を資源として利用しながら言語を教える様々な方法について共有し、借用し、楽しむためのスペースです。(ホームページより)
全国海外子女教育・国際理解教育研究協議会(「全海研」)は在外教育施設(日本人学校等)派遣経験者で結成した全国組織で,在外教育施設での教育の支援、国内の国際理解教育の支援などのために、研究大会、フォーラム、研修会、ニュースレター発行、教材・カリキュラム開発などの事業を行っている。
“The only international educational organization in Japan for foreign children, children returning from other countries, children living overseas, and Japanese language education Concerned with education from kindergarten through university.” (from the homepage)
文部科学省では,外国人児童生徒等教育に関わる教員等の資質向上を目指した研修を充実させるため,「外国人児童生徒教育研修マニュアル」を作成いたしました。 [CLARINET 文部科学省より]
マルチリンガル教育を進めるためのキット:すべての子どもに教育の機会を (ユネスコ 2010)
“This kit was prepared for all of those who want to ensure that ‘Education for All’ does,
indeed, include everyone! The kit will be especially valuable for policy makers, education
practitioners and specialists who want to improve access to and quality of education for
those excluded by language. It will also be helpful for speakers of ethnic minority languages
who want to improve the education situation in their own communities.
This kit is designed to raise awareness on the importance of mother tongue-based
multilingual education (MLE). It presents key arguments and facts about MLE and provides
important insights about the value and benefits of providing education in learners’ mother
tongue. The kit also presents ideas, research findings and concrete examples that you can
use to think about your own situation and suggests steps for taking actions to make your
school system more responsive to linguistic diversity.” (from the book)
ユネスコが開発途上国の教育において、言語的マイノリティの子どもが教育から阻害されず、かつ
母語を失わないためにマルチリンガル教育の必要を訴え、広めるためのに作成したハンドブック。
UNESCO Video on Cultural Diversity (2010)
“Half of the 6,700 languages spoken today are in danger of disappearing before the century ends, a process that can be slowed only if urgent action is taken by governments and speaker communities. UNESCO’s Endangered Languages Programme mobilizes international cooperation to focus attention on this grave situation and to promote innovative solutions from communities, experts and authorities.
This video was produced by the UNESCO Liaison Office in New York in 2010, on the occasion of the International Mother Language Day, to raise awareness on the importance on languages today.”
http://www.unesco.org/archives/multimedia/index.php?s=films_details&pg=33&id=1774 (French version)
http://www.unesco.org/archives/multimedia/index.php?s=flvplayer&pg=33&vo=3&vl=Spa&id=1774 (Spanish version)
ユネスコが文化的多様性のトピックで2010年に作成したビデオ。
現在話されている6700言語のうちの半分が今世紀の終わりまでに失われる可能性があり、行政とコミュニティーはこの問題に取り組む必要がある。ユネスコは消滅危機言語プログラムをたちあげて国際的な協力を呼びかけ、コミュニティ、専門家、為政者に前向きな取り組みを促している。このビデオは2010年にニューヨークのユネスコリエゾンオフィスが、国際母語の日に言語の重要性を訴える目的で制作されたものである。フランス語、スペイン語版がある。
「定住外国人の子どもの就学支援(虹の架け橋教室)事業」(文部科学省拠出・国際移住機関(IOM)委託)の一環として年少者の日本語指導・支援に必要な情報・学習資料等の提供を目的に開設されました(ホームページより)。指導計画例、ビデオライブラリー、基本検索(学習素材などの提供)、Q&Aの4項目で構成。なお、JYL は Japanese for Young Learners 「年少者のための日本語」の略語。
This website offers useful information for Japanese Language Teaching to immigrants’ children in Japan. This project is supported by MEXT and conducted by IOM (International Organization for Migration). It consists of model teaching plans, video library, teaching materials, and Q&A. JYL is the acronym for Japanese for Young Learners.
(財)英語教育協議会(ELEC)が文部科学省の協力を得て運営する、英語教員のための情報を提供するポータルサイトです。英語教育用素材、指導法、話題、指導力向上のための情報、生徒の動機を高める方法、ALTハンドブックのほか、生徒のためのやさしい読み物が掲載されている。
EIGO-NET aims to assist English teachers in obtaining useful information. It contains information on materials, methods and approach, topics, ALT handbook as well as easy reading text for students.
国立国語研究所が開発。日本語学習者・日本語教師が基本動詞の理解を深めることができるように、このような基本動詞の多義的な意味の広がりを図解なども用いて分かりやすく解説したオンラインツール。
Copyright © 2024 Harmonica All Rights Reserved.