Tag: Japanese
Nihongo Flashcards/日本語フラッシュカード(無料ダウンロード)
ゲーム感覚で楽しめる日本語学習用のフラッシュカードを提供しているサイトです。合同会社POMPETTEが管理運営しています。
わかりやすいニュース
一般社団法人スローコミュニケーションが運営するホームページで
外国にルーツを持つ子ども・外国人保護者支援ツールまとめ(YSCグローバル・スクール作成)
外国籍の子どもや外国人保護者等に関わっている先生、教育委員会や子ども家庭支援センターなどの方々、日本語ボランティアや国際交流協会の方などを対象にした、支援に役立つツールや情報のまとめ。NPO法人青少年自立援助センター「YSCグローバル・スクール」で、実際に活用しているもの。
★★子どもの日本語教育研究会 Research Group of Japanese Language Teaching for Children
多様な言語文化背景をもつ子どもたちを対象とする日本語教育・学校教育・地域支援の実践と研究の相互交流を図り、その現場の成長と関連領域の研究の発展を促進することを目指します。(ホームページより)
CLD児の母語・日本語・学習支援に関わっている団体のリスト(赤字の県をクリックしてください。数字は掲載数)[まだ作成中です]
【北海道・東北】 北海道 青森(1) 岩手 宮城(1) 秋田(1) 山形(1) 福島 【関東】 茨城 栃木 群馬(1) 埼玉(1) 千葉(4) 東京(10) 神奈川(5)
【中部】 新潟(1) 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜(1) 静岡(4) 愛知(5) 【関西】 三重(1) 滋賀 京都(1) 大阪(3) 兵庫(4) 奈良 和歌山
【中国・四国】 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 【九州・沖縄】 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄(1)
【その他】 広域(2) ・・・・・・・・・・ リストの更新にご協力ください。ご連絡お待ちしています。(ハーモニカ管理者 鈴木庸子 連絡先はAboutへ)
「たのしいがっこう」(外国人児童・生徒用日本語テキスト)(東京都教育委員会)
外国人児童・生徒用日本語テキスト「たのしいがっこう」は、日本語指導が必要な外国人児童・生徒の多様化する言語に対応して日本語指導の充実を図るとともに、学校生活への適応指導にも役立てていくことを目指して、平成5年3月、平成6年3月、平成7年3月及び平成21年3月に発行したものです。外国人児童・生徒が一日も早く学校生活になれるよう、本書をダウンロードするなどして各学校で御活用ください。(ページより抜粋) 次の22言語で用意されている。「中国語、フィリピノ語(タガログ語)、韓国語・朝鮮語、英語、スペイン語、タイ語、ポルトガル語、ミャンマー語、ベトナム語、モンゴル語、ロシア語、ペルシャ語、アラビア語、フランス語、ラオス語、ルーマニア語、ネパール語、ベンガル語、ヒンディー語、インドネシア語、トルコ語、シンハラ語」
「たのしいがっこう」 is a Japanese textbook for foreign students in Japanese elementary schools. It shows useful expressions for school life in Japan. Provided in 22 languages like Chinese, Tagalog, Korean and so on.
ひらひらのひらがなめがね
日本語のウェブサイト上で、漢字表記に自動的にふりがなをつけるシステム。個人が運営しているサイト。
This system adds Japanese reading on Kanji in websites written in Japanese.
NIHONGOeな Portal for learning Japanese (The Japan Foundation)
これ「いいな」と思った日本語学習のサイトやツール、アイデアを紹介します。(国際交流基金関西日本語国際センター)
We tried loads of websites, online tools and ideas for Japanese learners – here are the ones that made us think “e! kore” (this is great!). (The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Kansai)
★★【日本語会話力】日本語OPI研究会
OPI(”oral proficiency interview” オーラル・プロフィシェンシー・インタビュー)とは、外国語学習者の会話のタスク達成能力を、一般的な能力基準を参照しながら対面のインタビュー方式で判定するテストである(牧野2001)。汎言語的に使える会話能力テストであり、ACTFL(The American Council on the Teaching of Foreign Languages 全米外国語教育協会)が開発した。1990年3月ACTFLが(株)アルクの協力を得てワークショップを開催することにより、初めて日本に紹介された。(ホームページより)
★★子どもLAMP(文京区) Language Acquisition and Maintenance Project (Tokyo, Bunkyo)
子どもLAMP(ランプ)は日本語以外のことばを母語とする子ども達に学習支援を行うNPO法人です。
Copyright © 2024 Harmonica All Rights Reserved.