LAR = Language as Resource. “We’ve created this space for you to share, borrow, and play with the many different ways you can teach languages while utilizing your students’ home languages as a resource. ” (from the website)
トロント大学ジム・カミンズ博士のウェブサイト。LARは「資源としての言語」。生徒の母語を資源として利用しながら言語を教える様々な方法について共有し、借用し、楽しむためのスペースです。(ホームページより)
CEFR-J は CEFR 準拠の新しい英語能力到達度指標です。CEFR(Common European Framework of Reference for Languages、ヨーロッパ言語共通参照枠)の枠組みで日本における英語教育に適するよう、文科省科学研究費の助成を受けて構築されました。
OPI(”oral proficiency interview” オーラル・プロフィシェンシー・インタビュー)とは、外国語学習者の会話のタスク達成能力を、一般的な能力基準を参照しながら対面のインタビュー方式で判定するテストである(牧野2001)。汎言語的に使える会話能力テストであり、ACTFL(The American Council on the Teaching of Foreign Languages 全米外国語教育協会)が開発した。1990年3月ACTFLが(株)アルクの協力を得てワークショップを開催することにより、初めて日本に紹介された。(ホームページより)
21世紀の外国語学習スタンダーズ(日本語学習スタンダーズ):Standards for Foreign Language Learning in the 21st Century, Standards for Japanese Language Learning
日本語学習スタンダーズ:全米日本語教師会(National Council of Secondary Teachers of Japanese、小中高を主とする教師会)及び北米日本語学会 (Association of Teachers of Japanese) による共同プロジェクトトStandards for Foreign Language Learning in the 21st Centuryの一部をなす。国際交流基金による日本語翻訳版 Standards for Foreign Language Learning in the 21st Century by National Standards in Foreign Language Education Project (National Council of Secondary Teachers of Japanese and Association of Teachers of Japanese)
Association for Education in a Globalized Society, Toshima, Japan
本会は「何らかの異文化的な背景をもつ子供たちが安心して学校生活や学習にのぞめる社会の実現に向けて協働していくこと」を目指している実務者・実践者の会です。(ウェブサイトより) 2003年設立。各回テーマを決めて講師を呼び年5回の研究会を開催。リンク先が幅広く充実している。
niponica is a web magazine that introduces modern Japan to people all over the world.
日本に関する情報を提供するために外務省が発信している「WebJapan」(http://web-japan.org)の中にあるオンラインの情報誌。日本の文化をさまざまな側面からとらえてふんだんな写真とともに解説する。英語、スペイン語、フランス語、中国語、ロシア語、アラビア語で準備されている。PDF版、電子本版はすべての漢字にふりがながつく。
“Kisetsu.org is a web site to learn about Kisetsu, a series of Japanese-language textbooks for secondary students. It’s also a developmental web site because teachers who use Kisetsu can post their lesson plans and ideas and their students’ work in order to share them with others. This web site also provides more general information about Japanese language education.” (from the website)
用賀にある英語絵本・児童書・教材専門の洋書店。子どもから大人までリードアラウドで英語絵本を楽しく読む教室を、二子玉川で開いています。(ホームページより)
KIDS’ BOOKS by Paperweight Books is a real bookstore (in Yoga, Setagaya, Tokyo) and website bookstore specializing in English language children’s books.
全国海外子女教育・国際理解教育研究協議会(「全海研」)は在外教育施設(日本人学校等)派遣経験者で結成した全国組織で,在外教育施設での教育の支援、国内の国際理解教育の支援などのために、研究大会、フォーラム、研修会、ニュースレター発行、教材・カリキュラム開発などの事業を行っている。
“The only international educational organization in Japan for foreign children, children returning from other countries, children living overseas, and Japanese language education Concerned with education from kindergarten through university.” (from the homepage)
文部科学省では,外国人児童生徒等教育に関わる教員等の資質向上を目指した研修を充実させるため,「外国人児童生徒教育研修マニュアル」を作成いたしました。 [CLARINET 文部科学省より]
Copyright © 2024 Harmonica All Rights Reserved.