UNESCO Video on Cultural Diversity (2010)
“Half of the 6,700 languages spoken today are in danger of disappearing before the century ends, a process that can be slowed only if urgent action is taken by governments and speaker communities. UNESCO’s Endangered Languages Programme mobilizes international cooperation to focus attention on this grave situation and to promote innovative solutions from communities, experts and authorities.
This video was produced by the UNESCO Liaison Office in New York in 2010, on the occasion of the International Mother Language Day, to raise awareness on the importance on languages today.”
http://www.unesco.org/archives/multimedia/index.php?s=films_details&pg=33&id=1774 (French version)
http://www.unesco.org/archives/multimedia/index.php?s=flvplayer&pg=33&vo=3&vl=Spa&id=1774 (Spanish version)
ユネスコが文化的多様性のトピックで2010年に作成したビデオ。
現在話されている6700言語のうちの半分が今世紀の終わりまでに失われる可能性があり、行政とコミュニティーはこの問題に取り組む必要がある。ユネスコは消滅危機言語プログラムをたちあげて国際的な協力を呼びかけ、コミュニティ、専門家、為政者に前向きな取り組みを促している。このビデオは2010年にニューヨークのユネスコリエゾンオフィスが、国際母語の日に言語の重要性を訴える目的で制作されたものである。フランス語、スペイン語版がある。
[ UNESCO Bangkok > Education > Themes > Multilingual Education ]
“UNESCO promotes mother tongue-based bilingual or multilingual approaches in education – an important factor for inclusion and quality in education. Research shows this has a positive impact on learning and learning outcomes.” ”The Organization provides normative frameworks for language policy and education and shares good practices in bilingual and multilingual education and mother tongue instruction.” (from the website)
ユネスコバンコックによる、母語を基本としたバイリンガル・マルチリンガル教育を推進するためのウェブサイト。研究によればこのアプローチは学習にプラスの効果を与える。ユネスコバンコックでは言語教育政策の枠組みを提示し、母語教育、バイリンガル・マルチリンガル教育の有効な実践や啓蒙のためのリソースをwebsite上で紹介している。MLE e-Newsletter ⇒ http://www.unescobkk.org/ru/resources/e-library/publications/article/20th-issue-of-multilingual-education-e-newsletter/。
東京都内の公立中学校における実践報告。祖国を紹介するビデオ作成、李白の詩が現代日本と中国とで異なることを発見しその原因を生徒が調査した事例など、アイデンティティテキストにつながる授業実践を報告している。(旧中国帰国者定着促進センターHP同声同気 URL:http://www.kikokusha-center.or.jp/index2.html)
This is an article on sign languages in the web-site for the European Day of Languages held in September 2014, by ECML (European Centre for Modern Languages).
2014年9月に行われるヨーロッパのことばの日(ヨーロッパ現代言語センター)のウェブサイト上に掲載されている手話についての記事。
“The first point of contact with the French school system will be the “CASNAV” (Centre Académique pour la Scolarisation des Nouveaux Arrivants et des enfants du Voyage) which is part of the “Académie de Nice” (region of Var and Alpes-Maritimes)・・・・The greeting of the children is not based on just a simple administrative file, but with a true human and educational approach. Once they have acquired the knowledge and abilities of the French language and culture it is imperative for them to integrate as quickly as possible a class and course work that other children follow.” (from the site of Achademie de Nice)
CASNAV 06 はフランスのニースにある、CLD児を支援するセンター。保護者むけの情報や、指導例と子どもの作品とともに、指導者むけのリソースがあり、講習会の資料も閲覧ができる。「複数言語主義におけるフランス語」のトピックの講習会資料には、母語に関する指摘や教授法、エンパワーメントに関する記述も含まれている。
[マイランゲージ」カナダのレイアソン大学幼児教育学科のRoma Chumak-Horbatsch先生が運営するウェブサイト。「Hold on to Your Home Language]のパンフレット、参考文献、LAP (Language Appropriate Practice) のビデオ解説(10分)を見られる。
“The purpose of mylanguage.ca is to provide research-based information about the importance of maintaining and protecting the many minority languages spoken in homes across Canada.
The goal of mylanguage.ca is to help parents, teachers, childcare workers and service providers understand the personal, social, linguistic and academic reasons for maintaining and protecting home languages.”
LANGUAGE LEARNING AT PRE-PRIMARY SCHOOL LEVEL: MAKING IT EFFICIENT AND SUSTAINABLE A POLICY HANDBOOK
「教育方針についてのハンドブック 幼少期の言語学習を効果的・持続的に行うために」
欧州委員会が刊行した幼児期の言語力育成に関するハンドブック。バイリンガル教育、マルチリンガル教育を幼児期から導入するにあたって必要な情報が理論と実践の面から述べられている。
“This Handbook is primarily directed at Member State authorities and administrations in charge of early childhood education and care and of language education. It is also aimed at those specifically involved in the development of language education (e.g. curriculum developers, teacher education and research institutions) and front line staff involved in the delivery and support of Early Language Learning (ELL) (pre-school managers, teachers, pedagogues and child carers). It can also provide guidance for parents and community stakeholders.” (Introduction, page 4) (Published by European Commission in 2011)
マルチリンガリズム 欧州委員会の言語政策:言語多様性を支援するポリシーにのっとり、教育の再考・言語能力とベンチマークなどのイニシアチブをとりつつ、公用語・現地語・手話・早期言語教育・バイリンガル教育の具体的な考え方や教育の方法を提言している。
DAIJOBU net. : A website conducted by the HANDS project at Utsunomiya University, Tochigi prefecture. DAIJOBU means “no problem” in Japanese. HANDS project aims to support teachers who are in charge of teaching foreign children.
外国人児童生徒教育を担当することになった教員は、その情報量や研修機会の少ないことに大きな不安を感じます。新しい分野のため、近くに頼れる先輩教員が見つからない場合も少なくありません。(中略)
宇都宮大学HANDSプロジェクト「外国人児童生徒支援会議」はそんな教員の皆さんが情報を提供し合い、充実した外国人児童生徒支援を行っていただくために発足しました。(中略) Q&Aコーナーに特徴があります。(「だいじょうぶnet.とは」より)
Copyright © 2024 Harmonica All Rights Reserved.